それぞれ の 新    選    組 沢山 の 星

               正義 や 結果  だけでは 語れない 
     
青春 を 情熱 で 駆け抜けた 先人達 の 魂 よ 何処 へ 
      進歩 は 『 希望 と 情熱 』 から 始まるのか ・・・ これこそ が 『 人類 の 大いなる 実験 』
 
  平和 を 以って その時代 の 中 に 『 希望 』 を 見出す ⇔ 戦ってでも 時代 を 変えようとする
 

 歴史 を 紐解く時 個人 の 責任 だけ を 追及 する事 は 出来ないのです ・・・ それは 背景 が
 時代によって・人によって・置かれた立場によって 違うからで 歴史 は 時代 の 流れや 繋がり を
 明確 に 見せてくれますが それは 過去 の 事 だからなのです。歴史 の 中 に 存在する人々 は
 その瞬間 が 今現在なのです ・・・ だから 分からないのです。したがって 過去 の 歴史 を 紐解き
 『 正否 を 決める 』 と言う行為 は 『 人類 の 進歩 』 そのものを 否定する 慎むべき事 なのです
   戦い は いつの時代 にも 民 を 翻弄し ⇔ ガンジ− が 実行した 無血革命 の 道も ・・・

  
歴史 を 紐解く事 の 必要性 は 沢山 の 状況 と 結果 を 知る事 なのでは ないのでしょうか
            そこで 此処 では 史実 と 年号 のみ を 記 していきます
 
悠久の地   『 情熱 と 血気 』 が 盛んな 主人公達 も 時代 と 自分 に 翻弄 されて行きます

 
1 近世 − 江戸 から 明治 への 激動 の 時代 を 駆け抜けた人々
   貧困 ・ 夢 ⇒ 幕府 に 属した 武士 と 勤王倒幕派 = 江戸 からの 距離 : 勢力範囲 が 関係 ?
 

 
新 選 組  幕末 の 正規軍 として 会津 で 結成されたが 後の 薩長連合 の 激しい 倒幕運動
      で 幕府 は 降伏 − 更には 坂本龍馬 の 大政奉還 の 勧め によ り 朝廷 の 王政復古 が
      実現 すると 官軍 であるはずの 新選組 や 幕府忠臣軍 は 一夜 にして 賊軍 となりました
 
  近藤勇 の 弟子数名 から 始まり 百数十人 に 及んだものの 決戦時 には 半減 ・・・ しかし
 新選組 と 近藤勇 の 情熱 は 五稜郭 で 土方歳三 に 集約し 彼は 敗戦間近かの戦場 へ 消えました


 
隊長  近藤 勇     1834 〜 1868  東京 (33歳) 時 の 政府下 で ・・・ 死 刑

 
副長  土方 歳三   1835 〜 1869  東京 (34歳) 五稜郭 にて ・・・ 戦 死 ・ 行方不明

 
隊長  沖田 総司   1842 〜 1868  東京 (26歳) 結核 で 東京 に 残り 一人 で 病 死

          ・・・   新   選   組   を   取り巻く 時代   ・・・ 

 榎本 武揚        1836 〜 1908  東京 (71歳) 
 
 坂本 龍馬        1835 〜 1867  土佐 (32歳)                
暗 殺
 
 高杉 晋作        1839 〜 1867  長州 (29歳)          病 死 
 
 西郷 隆盛        1828 〜 1877  薩摩 (51歳)                
切 腹
 
 勝 海舟          1823 〜 1899  東京 (77歳) 
 
 吉田 松蔭        1830 〜 1859  長州 (29歳) 
 
 井伊 直弼        1815 〜 1860  近江 (46歳)       桜田門外 で 
暗 殺
 
 桂 小五郎        1833 〜 1877  長州 (54歳)       別名 『木戸 孝允』
 
 板垣 退助        1837 〜 1919  土佐 (83歳) 
 
 伊藤 博文        1841 〜 1909  長州 (69歳) 
 
 岩倉 具視        1825 〜 1883  京都 (59歳)           公 家 
 
 大久保 利通      1830 〜 1878  薩摩 (48歳)                
暗 殺 
 
 徳川 慶喜        1837 〜 1913  東京 (77歳)       最後 の 将軍 15代

 
風 土 へ 戻る                      TOP 環境科学館 へ 戻る