生 物 分 類
地球上 に 繁栄 する 140 万種 の 生物
原核生物 原核細胞 で 形成され 多く が 単細胞生物 に 属する
核膜 も 無 く 中心付近 の 核様体 に DNA は 剥き出し で 存在 し
葉緑体 も ミトコンドリア も 存在 せず 細胞内液 には リボゾ−ム が 浮遊
古細菌 生命誕生時 に 近い 環境 で 生存 する為 始原菌 とも 呼ばれ
真核生物 に 近い為 後生細菌 とも 呼ばれます ・・・ 柔らかい 限界膜 で
覆われ 環境変動 で 住み難く なると 細胞融合 し 巨大化 して 対応 します
高度好塩菌 飽和状態 に 近い 塩化ナトリウム の 環境下 で 生存
好熱菌 至適生育温度 45 ℃ 〜 80 ℃ の 環境 で 生存
超好熱菌 至適生育温度 80 ℃ 〜 120 ℃ 単細胞 ながら 高機能
高度好熱菌 = 絶対好熱菌 50 ℃ 以下 では
生存 出来 ない
中等度好熱菌 = 通性好熱菌 50 ℃ 以下 でも 以上 でも 生育 出来る
卵 の 白身 は タンパク質 の 酵素 ですが 人間
の 体温 36 ℃ 位 で 活性化 し
100 ℃ 位 で 変性 し 固まり 不活化 してしまいます ・・・
ところ が
耐熱酵素 を 持つ 菌 では 100 ℃ という 高温
でも 活性化 して いられるのです
温泉 や 深海熱水鉱床 で 近年 発見 され 生命誕生
との 因果関係 も 示唆
好酸好熱菌 硫黄酸化細菌
メタン菌 メタンを生成する メタン菌の代謝系としては地球内唯一
メタン発酵=水素・ギ酸・酢酸の電子から二酸化炭素をメタンへ還元
真正細菌 = バクテリア 寄生性 グラム染色 で 二種類 に 分別 されます
グラム陽性菌 厚い 一枚 の 細胞壁 で 形成 された 乳酸菌 ・ ブドウ球菌 ・ 炭疽菌
ボツリヌス菌 ・ 連鎖球菌 ・ 破傷風菌 ・ ジフテリア
菌 ・・・ 等 が 存在 します
グラム陰性菌 薄い 複数 の 細胞壁 と 限界膜 が 重なり 形成されていて
ペスト菌 ・ 赤痢菌 ・ 大腸菌 ・ サルモネラ菌 ・ スピロヘ−タ ・ リケッチア
クラミジア ・ 最小 の 生物 の マイコプラズマ =
細胞壁 無し 等 が 存在 します
ラン藻 = シアノバクテリア は 植物 と 同じく 光合成
を 行い 酸素 を 大気中 に
放出 するものの 葉緑体 は 持っておらず ゲノム
の 解析 から 植物 との
共通性 も 発見 され 古代 において 植物 へ 取り込まれた
と 思われています
現在 ストロマテライト と 呼ばれる 石灰質 の 集合体 で 観察 されます
真核生物 真核細胞 で 形成され 多く が 多細胞生物 に 属する
細胞中心 の 核 の 中 に DNA が 存在 し 小胞体 内 には リボゾ−ム が
細胞内小器官 = ミトコンドリア ・ リボゾ−ム ・ ゴルジ体 等 々 を 持つ
原生生物 単細胞生物 が 多い アメ−バ ・ ゾウリムシ
真 菌 きのこ ・ カビ ・ 酵母 寄生性 他 の 生物 から 養分 を 吸収 = 従属栄養生物
共通小器官 細胞膜 ・ 核 ・ 核小体 ・ 染色体 ・ ゴルジ体 ・ リボゾ−ム ・ ミトコンドリア
・ 小胞体
植 物 植物細胞 にだけ 存在 する 小器官 = 細胞壁 ・ 葉緑体 ・ 液胞
動 物 人間 は 60 兆個 の 細胞 で 構成 されています
生 物 へ 戻る 環 境 へ 戻る TOP 環境科学館 へ 戻る