国 際 金 融 市 場
金融期間 / 返済期間
長期 長期国際金融市場 / 国際資本市場 発展途上国 への 援助 等 贈与 も 含む
短期 短期国際金融市場 / 国際金融市場 通常 の 投資 / 為替取引 等
世界銀行 / 開発援助 / 開発金融機関
政府開発援助 ODA の モデル アメリカ が 大方 出資
世界 の 貧困削減 ・ 自立 の 援助 を 目的 に 各国政府 の 債務保証 された 場所 へ 貸付
WB / World Bank 2 つ の 国連専門機関 で 運用 され 国際金融秩序 の 双璧 を 成す
1946 / 昭和21年 国際復興開発銀行 IBRD 発足
/ International Bank for Reconstruction and Development 当初 の 世界銀行
1960 / 昭和35年 国際開発協会 IDA 発足 / International Development Association 第二世界銀行
1946 / 昭和21年 国際通貨基金 IMF 発足 / International Monetary Fund
通貨 と 為替相場 の 安定化 を 図り 協調 ・ 本部 を 同じ ワシントン に 置く 同じ 国連 の 専門機関
アジア開発銀行 ADB 1966 / 昭和41年 マニラ に 発足 / Asian Development Bank
日本 や アメリカ が 多く を 出資 する
政府開発援助 ODA 世界 の 先進国 が 発展途上国 へ 行う 援助 / Official Development Assistance
日本の国際政策 世界経済への介入
1950 / 昭和25年 日本輸出銀行 発足 1952 / 昭和27年 日本輸出入銀行 と 改称
1961 / 昭和36年 海外経済協力基金 設立
1999 / 平成11年 国際協力銀行 JBIC 発足 / Japan Bank For International Cooperation
2 つ を 併合 し 政府 全額出資 の 特殊銀行 へ
2008 / 平成20年 (株)日本政策金融公庫 設立 国際協力銀行 の 国際金融部門 は -
国民生活金融公庫 ・ 農林漁業金融公庫 ・ 中小企業金融公庫 と 統合 財務省所管
海外経済協力部門 は 2003 / 平成15年 外務省所管 で 設立 された 独立行政法人 ジャイカ
国際協力機構 JICA へ 統合 Japan International Cooperation Agency ODA の 日本側窓口
国営銀行 / 各国中央銀行 / 発券銀行 / 通貨 の 番人 物価 の 安定 と 政府
の 経済政策 を 支援 する 目的 で 設立 され 通貨 の 発行権 を 持ち 外国為替 や 金 を 蓄え 管理
銀行券 / 通貨 の 発行権 1 通貨 に 対して 一国 の 中央銀行 だけ が 発行権 を 持つ ため -
国際通貨 と なれば 影響力 は 絶大 : 日本円 は 日銀 ・ USドル は ニューヨーク連邦準備銀行 等
最後 の 貸し手 各国金融機構 の 中核 で 政府 の 銀行 となり 銀行 への 貸付 も 行う
イギリス イングランド銀行 アメリカ 12行 の 連邦準備銀行 欧州連合 EU 欧州中央銀行
日本 日本銀行 香港 香港金融管理局 スイス スイス国立銀行 ロシア ロシア中央銀行
無尽蔵 ? 政府 の 金蔵 迷走 から 暴走 する 国債金融秩序
国債 の 安定 現代 の 経済不況 で 世界各国 共 国債 を 買える 者 は 減少 し 通貨 を どんどん
作れる 中央銀行 が その 主要 買取先 と なってきて います
国債 の 消化 現代 の 各国政府 は 財政出動 による 財政難 から 借金 となる 国債 を 頻発 し
返済 の 重荷 から 通貨 の 発行権 を 持つ 中央銀行 が 政府 の 国債 を 買取る 形 で 引き受け
通貨 を 作って 渡す 事 で 世界 に 無秩序 に 通貨 が 反乱 し 何れ 価値 が 下がる 気配 も ・・・
金融市場 / 証券取引所 / マーケット 2007年 取引高 実績 上位 6 市場
利益 と 損失 の 共有 管理システム に おいて ブローカー / 仲介者 が 債権 の 取引 を 行う
12世紀 の フランス で 銀行 が 農村 の 債務 を 取引 し 13世紀 の イタリア では 銀行員 が 証券 を
扱い 始め 17世紀 には オランダ の アムステルダム で 株 が 発行 - 最初 の 有価証券
ニューヨーク アメリカ 15兆 4210億 ドル
ナスダック アメリカ ・ ニューヨーク 3兆 8650億 ドル 新興企業 / ベンチャー向け に 1971年 設立
ロンドン イギリス 3兆 7940億 ドル
ユーロネクスト 4 市場 3兆 7080億 ドル 2000年 設立 〜 2002年 追加加盟 パリ / フランス や
アムステルダム / オランダ ・ ブリュッセル / ベルギー ・ リスボン / ポルトガル の 各取引所 が 合併
東京 日本 4兆 6140億 ドル 香港 中国 1兆 7150億 ドル
トロント カナダ ・ フランクフルト ドイツ ・ マドリード スペイン ・ チューリッヒ スイス
上海 ・ 深セン 中国 ・ ソウル 韓国 ・ バンコク タイ ・ ムンバイ インド
ロンドン金融市場 イギリス の 首都 ロンドン の 起源 と なる 2 km 四方 の 地域 / 通称 シティー
シティー・オブ・ロンドン : City of London に イングランド銀行 を 主軸 として 金融業界 が 連携
通貨 UK ポンド 最初 の 国際通貨 UK = United Kingdom of Great Britain = イギリス
権威 の 象徴 イングランド銀行 は 1694年 国王 の 勅命 で 設立 され シティー は 自治都市 として
通常 の ロンドン警視庁 に 代わり 此処 だけ 独自 の ロンドン市警察 を 組織 し ロンドン市 以外 の
ロンドン は 大ロンドン市長 が 公選 で 選ばれ - ロンドン市長 は 限られた 有権者 が 選任
イギリス は 世界 に 先駆け て 産業革命 を 達成 し 世界 の 金融市場 の 先駆
ニューヨーク金融市場 ニューヨーク - マンハッタン島 の ウォール街 ニューヨーク連邦準備銀行
1792 / 寛政4年 設立 通貨 US ドル 国際通貨 US = United States of America = アメリカ合衆国
世界経済 の 台頭 と 世界大恐慌 での 破綻 から の 再生
1914 / 大正3年 〜 1918 / 大正7年 の 第一次大戦 では 軍需産業 等 の 輸出 で 好景気 に 沸き
戦後 イギリス との 激しい 主導権 争い にも 帰還兵 による 消費拡大 等 で 永遠 の 繁栄 を 謳歌
そんな折 - 農業 の 機械化 による 生産過剰 で 農産物 の 余剰 が 膨らみ 輸出 に 回して 凌ぐ
ものの ヨーロッパ の 復興 や 社会主義国 ソ連 の 成立 で 世界市場 から 東側 への 離脱 等 で
輸出 が 滞り 余剰 は 膨らみ 続け 異常気象 から 農業 への 打撃 も あり 農業 の 衰退 から 他分野
へも 波及 した にも 関わらず 不景気 に 刺激 された 投機熱 は 上昇 し 好景気 で 蓄えた 資金 が
流入 し 平均株価 は 5 倍 にも 高騰 し 1929/昭和4年 には 最高値 381 ドル 17 セント を 記録
10月24日 / 暗黒 の 木曜日 売り一色 / 下落率 12 % に ニューヨーク証券取引所 で 株 が 暴落
週末 には マスコミ の 一斉報道 で 週明け 28日 ・ 29日 / 悲劇 の 火曜日 で 最大 の 暴落 から
世界大恐慌 へ 至り 世界中 大部分 の 金 が 集中 する 強国 の 挫折 は 世界 へ 影響 を 及ぼす
ジョン・F・ケネディー の 親族 で 同時代 の 政治家 ジョセフ・P・ケネディー は 株取引 で 成功 し
投機 の 話 を する 靴磨き の 少年 を 見て 世界大恐慌 を 察知 し 撤退 し 難 を 逃れた と 言う
第二次大戦 の 復興 に ヨーロッパ へ 援助 し 国際通貨 は US ドル へ
第二次大戦後 は 唯一 の 国際通貨 と なり 時折 不安要素 が 見え隠れ し イギリス や 高度成長
する 日本 や 香港 も 活況 を 呈する が 世界市場 に 対する 圧倒的 優位 は 変わらない が ・・・
1987 / 昭和62年 10月19日 暗黒 の 月曜日 前日比 508 ドル 安 - 下落率 22 %
2008 / 平成20年 9月15日 アメリカ第四位 の 証券大手 リーマン・ブラザース 破綻
25日 アメリカ最大 の 貯蓄貸付組合 ワシントン・ミューチュアル サブプライム・ローン 問題 で 破綻
29日 合衆国下院 は 緊急経済安定化法案 を 自己責任 で 否決 し 777 ドル 安 暗黒 の 1週間
東京金融市場 東京 / 東証 ・ 名古屋 / 名証 ・ 大阪 / 大証 通貨 日本 円
名証 は 東京 に 流れ 縮小傾向 : 大証 は 先物取引 では 世界 15 位 で 日本 一
1878 / 明治11年 株式取引所条例が施行され 東京株式取引所 ・ 大阪株式取引所 開設
第一国立銀行として現みずほ銀行と第一勧業銀行が上場
1886 / 明治19年 名古屋株式取引所 開設 1889年 解散後 1893年 再開
1943 / 昭和18年 全国 11 取引所 が 日本証券取引所 / 戦時統制機関 として 統合
1945 / 昭和20年 長崎 への 原爆投下 で 休止 し 1947年 解散
1949 / 昭和24年 東京証券取引所 ・ 大阪証券取引所 ・ 名古屋証券取引所 開設
1985 / 昭和60年 日本経済新聞 は 日経店頭平均株価 の 発表 を 開始
1999 / 平成11年 ベンチャー 向け に 東京 が マザーズ ・ 名古屋 は セントレックス を 開設
2000 / 平成12年 ナスダック が ベンチャー向け に 設立 した ヘラクレス を 撤退後 大阪 が 引き受け
2004 / 平成16年 ジャスダック JASDAQ 設立 1963年 の 証券業協会 の 店頭登録制度 から ・・・
2007 / 平成19年 ジャスダック内 に ベンチャー 向け の NEO を 開設
2008 / 平成20年 大阪証券取引所 は TOB / 公開買い付け で ジャスダック を 子会社化
環 境 へ 戻る TOP 環境科学館 へ 戻る