陸 中 海 岸 国 立 公 園
岩手県 1955 / 昭和30年 指定 海 の アルプス とも 呼ばれる 大岸壁
宮古市 より 北 は 海水 に 侵食 された 100 m 以上 もの 断崖 が 続き 南 は リアス式 へ
三陸 と 言う 名前 の 知名度 が 高く 三陸海岸国立公園 と 誤って 呼ばれる 事 も あり 変更案 も ・・・
リアス式海岸 / 入り江 河川 により 浸食 された 谷 が 水面下 に まで 沈降 / 溺れ谷 し 入り江 となり
それ が 連続的 に 続く 地形 - 氷河 に よって 削られた U字谷 が 元 と なる 場合 フィヨルド と 言う
海岸線 まで 山 が 迫り 急峻 な 断崖 は 勇壮 だが 海 は 深く 波 穏やか で 漁村 や 養殖 に 向く が
直ぐ 深く なり 漁村 に 迫り 急 に 浅く なる 地形 で 古来 から 津波 の 被害 も 多い
陸中海岸 岩手県北部 / 久慈市 から 宮城県北部 / 気仙沼市 に 至る 総延長 180 km
三陸海岸 青森県南東部 / 八戸 から 宮城県 牡鹿半島 に 至る 総延長 600 km
江戸時代 宮古山常安寺 の 霊鏡竜湖 が さながら 極楽浄土 の ごとし と 賞賛 し 命名 された と 言う
岩手県中央部 から 仙人峠 を 越える と 太平洋岸 の 要所 釜石 です ひょっこりひょうたん島 の モデル
自 然 へ 戻る TOP 環境科学館 へ 戻る