鉄   道   小   史
                   S t e a m  -  L o c o m o t i v e
   鉄道 / 軌道 Rail road ・ 線路 Rail / Railway ・ 列車 Train ・ 電車 Electric Train
 
          国内詳細表示方法 : 区間開通 = 開通 ・ 全線開通 = 全通

 古代ローマ の 石製軌道 は 16世紀 に 木製 へ ・ そして 18世紀 には 蒸気機関 が 発明
  1825 / 江戸 文政8年 イギリス で 蒸気機関車 による 鉄道 が 開業
    アメリカ ・ フランス ・ ドイツ ・ ベルギー ・ イタリア も 直ぐ に 追随 し 以後 蒸気機関車 の 時代 へ
  1863 / 江戸 文久2年 ロンドン地下鉄 開業
  1869 / 明治元年 アメリカ大陸横断鉄道 開通
 官営鉄道の敷設 開始 - 建設費 の 抑制 から 軌間 を 狭軌 1067mm に 設定
  1872 / 明治5年 新橋 - 横浜 開通 〜 東海道 へ   数年後 には 中国 でも 開業
  1880 / 明治13年 北海道 では 官営幌内鉄道 / 札幌 - 手宮 / 小樽 開業
  1881 / 明治14年 ドイツ / ベルリン で 電気機関車 に よる 路面電車 開業
 私設鉄道 の 大開拓時代 - 東海道本線 以外 は 国 の 援助 で 私鉄 が 建設
    明治維新 後 の 西南戦争 等 の 財政難 で 民間資本 の 導入 で 鉄道敷設 開始
   北海道炭礦 こう 鉄道 北海道 では 官営幌内鉄道 から 受け継ぎ 函館本線 ・ 室蘭本線
   日本鉄道 東日本 の 東北本線 / 上野 - 青森 や 付随 する 新潟 ・ 常磐線 等
    岩倉具視 等 華族 や 財閥 に よる 私設鉄道 だが 官民一体企業 で 国策 が 反映
     国策  東北 の 過疎地 は 収益 が 見込めず 赤地 が 予想 され 政府 が 投資 して 敷設
   東京馬車鉄道 東京都内  関西鉄道 奈良 - 三重 - 和歌山
   阪堺 はんかい 鉄道 大阪府内 から 和歌山 へ ⇒ 南海電鉄 を 経て 戦後 近畿日本鉄道
   山陽鉄道 山陽本線  九州鉄道 九州全域   伊予鉄道 四国 は 愛媛県松山
  1889 / 明治22年 東海道線 全通 / 東京 - 神戸 20 時間
                       秋田馬車鉄道 / 秋田市電 秋田 - 土崎 開通 〜
               1922 / 大正11年 路面電車 〜 秋田市交通局 〜 1966 / 昭和41年 全線廃止
  1891 / 明治24年 東北本線 全通 / 上野 - 青森 間 26 時間
 官営鉄道 へ - 鉄道国有論 ⇔ 鉄道民営論 / 華族 や 財閥
  1892 / 明治25年 鉄道敷設法                 1902 / 明治35年 秋田駅 開業
  1905 / 明治38年 奥羽本線 全通 / 福島 - 青森
    関釜 かんぷ 連絡線 開業 下関 - 釜山 240km 山陽鉄道 の 子会社 山陽汽船 現 関釜フェリー
      東京 - 京城 / けいじょう = ソウル ( 統治 する 日本 の 朝鮮総督府 が 所在 ) 60 時間
  1906 / 明治39年 鉄道国有法 公布  私設鉄道国有化   買収 で 全線国有化
  1908 / 明治41年 青函連絡線 開業 青森駅 - 函館駅 113km  4 時間
  1912 / 明治45年 ドイツ で 内燃機関 の ディーゼル機関車 登場
  1914 / 大正3年  東京駅 改築                         第一次世界大戦
  1920 / 大正13年 鉄道省 設置            1921 / 大正10年 羽後牛島駅 開業
  1924 / 大正13年 羽越本線 全通  新津 - 秋田
  1925 / 大正14年 山手線 開通   ・   1931/昭和6年 満州事変
  1934 / 昭和9年 南満州鉄道 / 満鉄 標準軌 に 自作 パシナ型 特急あじあ号 で 120km
  1936 / 昭和11年 関門鉄道トンネル 掘削開始 3.6km
  1937 / 昭和12年 日中戦争   ・   1939/昭和14年 第二次世界大戦
  1939 / 昭和14年 弾丸列車構想 戦時 の 物資輸送路 に 東京 - 下関 の 高速化 が 必須 となり
   あじあ号 を モデル に 標準軌 1435mm を 敷設 ⇒ 未完成 だったが 後 の 東海道新幹線 に 継承
  1941 / 昭和16年 太平洋戦争   蒸気機関車 / 貨物 を 優先 し D 51 型 を 量産
  1942 / 昭和17年 関門鉄道トンネル 開通
  1944 / 昭和19年 戦時買収 残り の 私鉄 も 国有化   ・   1945 / 昭和20年 終戦
 欧米 の 速度 を 追う 日本 の 100km 前後 に イギリス や ドイツ では 160km ・ アメリカ は 180km
  1950 / 昭和25年 国土総合開発法 公布 : 吉田茂 総理
  1954 / 昭和29年 洞爺丸台風 洞爺丸 他 4 隻 転覆沈没  洞爺丸 の 死者 だけ で 1155人
  1959 / 昭和34年 東海道新幹線 着工  営業距離 552.6km を 標準軌 1435mm で
  1961 / 昭和36年 青函トンネル 掘削開始 53.85km ・ 総工費 6900億円
  1962 / 昭和37年 全国総合開発計画 / 全総  国土総合開発法 による : 池田勇人 総理
  1964 / 昭和39年 東海道新幹線 全通  総工費 3800億円 / 戦中投資分 除く
    0 系 ひかり 210km / 営業速度 世界最速  東京 - 新大阪 4 時間   東京オリンピック
      一年後 には 3時間10分 へ  ・  2010年 では 270km - 2時間30分
  1967 / 昭和42年 山陽新幹線 着工
  1969 / 昭和44年 新全国総合開発計画        : 佐藤栄作 総理
  1970 / 昭和45年 全国新幹線鉄道整備法 / 全幹法 公布  
  1971 / 昭和46年 上越新幹線 着工  総工費 1兆 6000億円 - 当初 4800億円 予定
                東北新幹線 着工  総工費 2兆 6000億円
  1972 / 昭和47年 日本列島改造論 : 田中角栄 総理  オイルショック 札幌オリンピック
  1975 / 昭和50年 山陽新幹線 全通  新大阪 - 博多 営業距離 644km  新関門トンネル
  1978 / 昭和53年 瀬戸大橋 着工  総工費 1兆 2000億円
  1981 / 昭和56年 TGV / フランス 営業運転 世界最高 270km
    試験走行 で 1990年 に 515.3km ・ 2007年 には 574.8km 達成 鉄輪式 での 世界最高
  1982 / 昭和57年 上越新幹線 全通  大宮 - 新潟 営業距離 303.6km
  1982 / 昭和57年 東北新幹線 大宮 - 盛岡 開通   宇都宮 - 盛岡 最高速 275km
     1985 / 昭和60年 上野 - 大宮 開通
      2002 / 平成14年 盛岡 - 八戸 開通
      2010 / 平成22年 全通 / 八戸 - 青森 開通 に よる 営業距離713km
  1987 / 昭和62年 国鉄分割民営化 国鉄 115 年  高速鉄道網 の 整備拡充 に 加え
    難工事 での 事故多発 ・ 労働紛争 ・ 争議 / ストライキ で 収益 が 減り 財政難 となり 民営化
  1988 / 昭和63年 山形新幹線 着工
       青函連絡線 廃止  -  青函トンネル 開通     瀬戸大橋 開通
  1975 / 昭和50年 3月 10日 ゴーサントー 白紙ダイヤ改正 ⇔ 挿入改正
   貨物列車 の 削減 ⇒ 旅客増便 や 車輌等級 ・ 運賃 ・ 等々 ・・・ 大幅改定 する が ・・・
  1991 / 平成3年 九州新幹線 着工  総工費 6400億円  2011年 全通 予定
  1992 / 平成4年 山形新幹線 全通 福島 - 新庄 営業距離 148.6km 東京 から 421.4km
    ミニ新幹線 400 系 : 在来線区間 130km ・ 新幹線区間 240km
     秋田新幹線 着工
  1997 / 平成9年 秋田新幹線 全通 盛岡 - 秋田 営業距離 127.3km 東京 から 662.6km
    ミニ新幹線 E 3 系 : 在来線区間 130km ・ 新幹線区間 275km ・ 東京 - 秋田 間 4 時間
   長野新幹線 開通 北陸新幹線 の 一部 高崎 - 長野 営業距離 117.4km 東京 から 222.4km
      北陸新幹線 東京 ⇔ 長野 ⇔ 大阪      1998 / 平成10年 長野オリンピック
  2003 / 平成15年 上海トランスラビッド 開業   営業運転 世界初 で 430km
     中国 ・ 上海空港 から の 30km に ドイツ の 技術 に よる 磁気浮上式鉄道
  2005 / 平成17年 北海道新幹線 着工   総工費 1兆 5470億円  1972年指定
   2020年 全通予定 青森 ⇔ 青函トンネル ⇔ 札幌 / 1時間19分 - 東京間 3時間57分
  2011 / 平成23年 九州新幹線 全通予定    青森 - 鹿児島 接続 予定
  2025年 / 平成37年 リニア中央新幹線 開業 予定  総工費 8兆 4400億円
    南アルプスルート 東京 - 山梨 - 大阪 を 直線的 に 67分 で 運行
     1990/平成2年 山梨リニア実験線 で 試験開始 〜 2010年 ルート選定 も 未着工

 高速鉄道 / 250km 以上 で 営業運転 :  日本 の 在来線 最高 160km まで
  試験走行最高  鉄輪式 = 非浮上式列車部門 : 磁気浮上式 = リニアモーターカー
   鉄輪式  2007年 TGV / フランス 574.8km   1996年 新幹線 / 日本 443km
     1988年 ICE / ドイツ 406km
   磁気浮上式 2003年 JRマグレブ 581km ・ トランスラピッド/ドイツ 501km
  営業運転最高
   鉄輪式 2008年 京津都市間鉄道 / 中国 350km
      2007年 TGV - ICE 320km ・ 山陽新幹線 300km N700系
   磁気浮上式 上海トランスラピッド 430km

 日本三大財閥 三井 ・ 住友 は 江戸時代 から 続く 華族 : 三菱 は 明治 に 現れた 財閥

 国鉄規格       風 土 へ 戻る      TOP 環境科学館 へ 戻る