カ タ ス ト ロ フ ィ ー  3


    H o l o c a u s t  に  準ずる 惨劇   戦場 では 何 でも 出来る 事 の 証明

 シベリア抑留 厳寒 の 地 での 強制連行 から の 強制労働
  事 の 裏 には 腐りかけた 御大達 の 影
  同義的 に 違法 でも 押し切る ソ連 らしい ソ連 たる 行為
   1945 / 昭和20年 2月4日 ヤルタ会談 米ソ の 利害調整 に ソ連 の 対日参戦 を 協議
    アメリカ の ルーズベルト大統領 ・ イギリス の チャーチル首相 ・ ソ連 の スターリン による 首脳会談
     大戦後 の 国際秩序 の 維持 等 と 唱え 富 を 分け合う 密約 で 冷戦 へ まっしぐら
 
  最初 から 7月26日 の ポツダム宣言 を 日本 が 受諾 して いれば 8月6日 広島 ・ 8月9日 長崎 への
    原子爆弾投下 と 戦後処理 での 日本 の 悪夢 が 回避されていた 筈 と 歴史 は 語っています
  連合国 の 要請 と 言えども 待ってました と 言わんばかり の 愚考 と 狂気
    1941 / 昭和16年 に ソ連 と 日本 の 間 で 結ばれた 日ソ中立条約 を 一方的 に 破棄
      日ソ不可侵条約 として 成立 している 筈 だが 日本軍 の 敗戦 に 付け込み 横領
       満州 では 7日間 の 戦闘後 軍人 ・ 民間人 問わず 強制移送 に 着手 し 他地域 へも 侵攻
  戦争 と 言う 愚考 に 規則 を 付けて も 愚かな 人 に 遵守 する 意思 も 無い
    ポツダム宣言 違反 武装解除 した 兵 の 祖国 への 帰還 を 保証
     日本国民 の 自由 な 意思 による 責任 ある 政府 が 樹立 されれば 日本 から の 撤退 を 保証
    ハーグ陸戦条約 違反 1899年 オランダ の ハーグ で 議決
     捕虜 の 安全 を 確保 - 講和成立 後 速やか に 捕虜 を 帰還 させる
      毒ガス 等 の 使用禁止 や 歴史的建造物 の 破壊軽減 も 謳われている が ・・・
 
  1945 / 昭和20年 7月26日 日本 は アメリカ ・ イギリス ・ 中国 による ポツダム宣言 を 拒否
    8月 9日  スターリン 率いる ソ連軍 が 日本 に 宣戦布告 連合国 が ソ連 の 対日参戦 を 要請
   8月14日 日本 は ポツダム宣言 の 受諾 を 連合国 に 通知 - 樺太 の 日本軍 停戦
   8月15日 日本 は 天皇 による 玉音放送 で 国民 に 終戦 を 発表
    8月16日 ソ連軍 は 日本領 の 南樺太 へ 侵攻 し 占領
    8月18日 ソ連軍 は 千島列島 にも 侵攻 し 占領
   8月22日 千島列島 の 日本軍 は 占守島 しゅむしゅとう で 停戦
   8月26日 満州 の 日本軍 対ソ連 停戦
   9月2日 日本 は 連合国軍 戦艦 ミズーリ号 で 降伏文書 に 調印
     スターリン は アメリカ の トルーマン大統領 へ 北海道 の 分割占領 を 申し入れる が 破談
    9月3日 ソ連 対日勝戦記念日 とする
    9月5日 日本人 65 万人 が ハバロフスク に 集められ 貨車 で 行き先 も 知らされず 強制移送
 
  流刑 の 地 シベリア の 収容所 には 200万 とも 言われる ドイツ軍 を 始め と する 枢軸国 の 捕虜
   ソ連 と 親しい 社会党左派 が 視察 する も 見せる 為 の 広告塔 に 騙され 帰国
   1947年 〜 1956年 日本人抑留者 47万3000人 帰国
   1956 / 昭和31年 10月19日 日ソ共同宣言
    鳩山一郎総理 が ソ連訪問 するが 領土問題 は 棚上げ し 国交 を 回復
   日本側調査 では 抑留者 56万 人 - 死者 5万 3000人 だが 40万人 死亡 とも 言われる
      2009年 ソ連軍 が 保存 する 76万人 の 日本人抑留者情報 が 見付かる
    日本政府 は 抑留中 死亡者 の 遺骨収集 を 毎年実施
   1993 / 平成5年 エリツィン大統領 が 来日時 非人道的 な 行為 に 対して 謝罪
 
  抑留者問題
   強制労働 の 未払い賃金  戦中 ・ 戦後 違反 する 行為 を 行なった ソ連 の 日本 に 対する
      戦後補償 に ついて ソ連 への 請求権 は 日ソ共同宣言 で 鳩山一郎総理 が 放棄
        日本政府 が 補償 しなければ ならない
     国際法 では 捕虜 として 抑留先 で 働いた 賃金 は 帰国後 抑留先 での 労働証明書 の 提示 で
       帰属国 が 支払う 必要 が ある と される が 南方 で 米英 の 捕虜 と 成った 帰国者 には
        労働証明書 から 支払った ものの ソ連 は 労働証明書 を 発行 せず 日本政府 は 日本国民
        への 支払い を 拒否 1990年代 に 入り ソ連 は 労働証明書 を 配り始めた が 日本政府 は
         依然 支払い拒否 を 貫く - 
       国家賠償法 で 国 による 遺棄行為 として 提訴中 だが 2009年 京都地裁 で 請求 は 棄却
     1988年 慰労金 10万円 と 銀杯
     2010年 シベリア特措法 1 人 - 25万 〜 150万 を 特別給付
      法案施行時 日本国籍 を 有し 生存中 で ある 事 が 条件だが 殆 ど 生存 していない
   抑留 と 強制労働 の 密約 ソ連政府 ・ 日本政府 共 に 否定 し 交渉詳細 も 明らかに されず
    ソ連 との 停戦交渉時 に 抑留 と 強制労働 を 日本政府 が 申し出た と される 証言 と 疑惑

 危 機 へ 戻る     環 境 へ 戻る     TOP 環境科学館 へ 戻る