理   論   詳   細

マ ン ト ル   粘弾性 = 速い動き では 固体 だが ユックリ の 動き には 流動的 になる
   固体 = カンラン岩 の 相転移 ( 温度 + 圧力 で 組成 が 変化 ) 物質
    相平衡図 により 各元素 の 相転移 が 確定 出来ます ( 例 ・・・ 炭素 = 炭 ⇔ ダイヤ )
    地殻 は マントル に 浮いて 上下 同じ 厚さ で 均衡 を 保っています = アイソスタシ-

1960年 プレ-ト・テクトニクス 理論完成         平面 の 作用 
 
  プレ-ト は 剛体的 に 作用 し 変形しない : 地殻変動 = プレ-ト の 相互作用 と なります
  海洋底拡大説 = 海嶺 で 海洋底 が 拡大移動 
  地球 は 地核 (中心部) の 熱により 表面直下 の マントル が マントル対流 と 呼ばれる 対流 を
  起こし それに 付随して 表面 の 地殻 も 動きますが 地球上 を グルグル と 動くのでは 無く
  幾つも に 区切られた 同一区域内 での 移動 に 制限され その同一区域 の 下には その サイズ に
  区切られた マントル の 対流 が 存在 ・・・ 同一地域 で 同じ面積 を 維持 し 移動 する為 には
  地殻 が 消える場所 が 必要となり それに対して 消えた分 地殻 が 新しく作られる 場所 も 必要
  となります ⇔ 地殻 の 生成場所 は 海嶺 = 海底山脈 内 裂け目 の リフト・バレ- や 中軸谷 で
  マントル が 直接 噴出 して 新しい プレ-ト が 作り出され 左右両側 へ 地殻 ⇔ 海洋プレ-ト を
  新設 + 拡大 し続けていますが 地上 に 続く ライン では アイスランド や アフリカ の
地 溝 帯
  アメリカ 西海岸 の サンアンドレアス大断層 も 形成 ・・・ 対して 同一地域 の 両端 に 控える
  不動 の 大陸地殻 = 大陸プレ-ト 近隣 に 存在する 海溝 や トラフ と 呼ばれる 海底 から 地殻
  = 海洋プレ-ト が 沈み 消滅 していきます ・・・ 生産 と 消失 の 繰り返し
  海洋プレ-ト は 水分多量 で 重く ( 密度 が 大) : 大陸プレ-ト は 軽く 密度 も 低い 為 比重 から
  プレ-ト境界 の 海溝 では 大陸プレ-ト に 海洋プレ-ト が 潜り込み ますが 火山島 等 の
  大きい 陸 は 大陸 の
海溝縁部 ( 例 日本列島 ) に 取り残され サンゴ礁 等 の 残骸 や 大陸地表
                     からの 土砂 と 入り交ざり 次第に 溜まって いきます ・・・
   ① 現在 6 大陸 = 北アメリカ大陸 ・ 南アメリカ大陸 ・ ユ-ラシア大陸 ( ヨ-ロッパ + アジア )
        アフリカ大陸 ・ オセアニア ( オ-ストラリア等 ) ・ 南極
   ② プレ-ト 20枚 前後 ( 詳細不明 ) で 覆われ 敷き詰められています   以下 : 一部 
        ユ-ラシア・プレ-ト : 南アメリカ・プレ-ト : 北アメリカ・プレ-ト : アフリカ・プレ-ト
   オ-ストラリア・プレ-ト : フィリピン海プレ-ト : 南極プレ-ト : ココス・プレ-ト : ナスカ・プレ-ト
   カリブ・プレ-ト 等 で 最大 の プレ-ト である ユ-ラシア・プレ-ト は 大きすぎる為 未発見 の
    プレ-ト境界 も 想定 されます ・・・ ユ-ラシア = ヨ-ロッパ ( Euro ) + アジア ( Asia )
 
  磁 力 測 定 = 移動元 の 特定 岩石 は 冷えて 固まる時 に その 生成場所 の 地磁気 を 記憶

1990年代 プル-ム・テクトニクス 理論展開       立体的 な 作用
 
  プル-ム ( キノコ状 の 雲 )  :  ス-パ-・ホット・プル-ム =
地球上最大 の 熱移動
  ス-パ-・ホット・プル-ム = 超高温 の マントル上昇流 が 南太平洋 と アフリカ の 下に 存在
  ス-パ-・コ-ルド・プル-ム = アジア の 下には 沈み込み地殻 が 落下する 下降流 が 存在
  ⇒ 深さ 2900Km の 外核 と マントル の 境目 にある 新物質 ( ポスト・ベロブスカイト ) で 形成され
  D"層 : ディ-ダブル・プライム層 = 高温 の コア・核 から マントル への 熱移動場所 で 起きます
  上昇流 は 数cm/年 で 超大陸形成後 に 出現する ⇔ 超大陸内 で 熱 が 集中し 地殻 を
  持ち上げ ⇒ 割れて 海嶺 ( 南太平洋海嶺 や 大西洋中央海嶺 ) や 地溝帯 を 作り
  マグマ が 地表 に 噴出 し 地殻 を 拡大 しながら 分割 していくのです 
  ウィルソン・サイクル = 数億年 ごとに 超大陸 と 分裂 とを 繰り返す 法則 です

トランスフォ-ム断層    普通 海底 の 海嶺 に 多く 見られますが 陸上 に 存在 する
                           サンアンドレアス大断層 も 同様 で 希少 です 
  海嶺 が 出来た時 地殻 が 割れますが 構造上 直線的 に 割れ難い為 ずれて 繋がっています

 
日本列島 へ   宇 宙 へ 戻る   環 境 へ 戻る   TOP 環境科学館 へ 戻る