日 本 の 宇 宙 開 発 1

  日本初発射 の 記念碑 から ・・・ 秋田県 道川 発射場 
 
 20世紀 半ば 国内 で 独自 に 歩み始めた 3 団体 の 挑戦 から 
 
  21 世紀 の 統合 で 総力 を 結集・・・更なる 飛躍 を 目指す

2003年   J A X A    宇 宙 航 空 研 究 開 発 機 構    J A X A   2003年
西 暦 元 号 文 部 省   科学衛星
宇宙科学研究所  I S A S

全て
純 国 産 機 を 開発
   実用衛星      科 学 技 術 庁   航空技術
宇宙開発事業団 N A S D A 航空宇宙技術研究所
1955 S 30 2 糸川英夫  東大生産技術研究所
『 ロケット機構想 』 AVSA 研究班
   総理府内 に 発足
  協力企業 日本油脂固体燃料 = 細かい 制御 が 難しいものの 無誘導打ち上げ式 で 克服し 安価 で 打ち上げ
  安定性 は 良く 
結果的 に 速い 開発 と 研究蓄積 に 有効 でした   ⇔   三菱重工 は 液体燃料
    4 ペンシルロケット   水平発射
東京 国分寺  全長 30cm 230g
燃焼 0.1秒 推薬 13g 推力 30kg
     
    8 ペンシルロケット   斜め発射
道川発射場  秋田県
  高度 600m
日 本 初 発 射 15 : 32 
燃 16.8秒
  7月 航空技術研究所 発足
    9 ベビ−ロケット  全長 120cm  
道川 高度 6km 海上回収
   
1956 S 31 5 カッパロケット 5型 高度 30km 科 学 技 術 庁  発 足 科 学 技 術 庁  移管
1958 S 33 6 カッパロケット 6型  K - 6
道川 全長 5.4m 高度 60km
   
    9 国際地球観測年 I G Y 初参加    
1960 S 35 7 カッパ8型ロケット 1号 高 190km   遷音速風洞 完成
1961 S 36 12 カッパ9型ロケット 2号 高 300km 液体ロケット実験 開始 超音速風洞 完成
1962 S 37 2 鹿児島 宇宙空間観測所 開設
内之浦発射場 起工式  鹿児島県
閉鎖後 の 道川発射場 14回 試射
防衛庁 新島実験場
 
    5 カッパ8型ロケット  10号機 k-8-10
道川 19:49  発射後 墜落 迷走
  1963年4月  名称変更
航空宇宙技術研究所
    10 能代 ロケット実験場 開設  秋田県    
1964 S 39 7 ラムダ 3型 ロケット 1号  高 1000km    
1965 S 40 11 カッパ 10型 ロケット 1号 K-10-1
 科学衛星計画 の 技術試験機
  角田支所  開設  宮城県
1966年 極超音速風洞
1967 S 42 2 ラムダ 3H型 ロケット 3号 高 2150km 日 米 宇 宙 協 力 協 定  
1969 S 44 8 S-210-1 ロケット 南極気象観測 10月 宇宙開発事業団 発足
    種 子 島 宇 宙 セ ン タ −
 
1970 S 45 2 ラムダ 4S型 ロケット 5号機  L-4S-5
日本初 衛星 軌道投入 おおすみ
   
1971 S 46 2
9
ミュ− 4S型 ロケット 2号機 たんせい
ミュ− 4S型 ロケット 3号機 しんせい
 
1972 S 47 8 ミュ− 4S型 ロケット 4号機  でんぱ 筑波宇宙センタ− 発足       1973年
1974 S 49 2 ミュ− 3C型 ロケット 1号 たんせい 2 アメリカ デルタロケット の 技術提供 ロケットエンジン 試験設備
1975 S 50 2 ミュ− 3C型 ロケット 2号機  たいよう 9月 NTロケット 1号機    きく  
1976 S 51 10 国際磁気圏観測計画 I M S 参加 NUロケット開発  
1977 S 52 4 能代 ロケット実験場   液体燃料 の
エンジン の 地上燃焼実験 開始
2月 NTロケット 3号機
日本初 静 止 衛 星  きく 2号
ファンジェット STOL機 研究
1978 S 53 2
9
ミュ− 3H型 ロケット 2号機 きょっこう
ミュ− 3H型 ロケット 3号機 
じきけん
10月 地球観測センタ− 発足  
1979 S 54 2 ミュ− 3C型 ロケット 4号機 はくちょう 種子島 に 宇宙開発展示館 開館   
1980 S 55 7 S-520-1 観測ロケット 角田ロケット開発センタ−  
1981 S 56 2
4
ミュ− 3S型 ロケット 2号機  ひのとり
宇宙科学研究所 創設   
NUロケット 完成  
1983 S 59 2 ミュ− 3S型 ロケット 3号機  てんま 純 国産機 HTロケット 開発 開始   
1984 S 59 2
10
ミュ− 3S型 ロケット 4号機  おおぞら
臼田宇宙空間観測所 開設
  汎用飛行 シミュレ−タ
1985 S 60 1

8
ミュ− 3SU 型ロケット 1号機 
日本初 惑星間 探査機  さきがけ
ミュ− 3SU 型ロケット 2号機
ハレ−彗星探査機
      すいせい
1986年 HTロケット 完成  
1987 S 62 2
5
ミュ− 3U型ロケット 3号機   ぎんが
宇宙基地 利用研究センタ− 開設
1988年 L E - 7 燃焼試験場 完成 数値 シミュレ−タ 完成

その後    宇 宙 TOP へ 戻る   環 境 へ 戻る   TOP 環境科学館 へ 戻る