玉    川    温    泉
     秋田県 仙北市 田沢湖町    奇跡 の 湯    強酸性塩化物泉
  1959 / 昭和34年 八幡平温泉郷内 に 国 が 国民保養温泉地 の 指定  岩盤浴発祥地

 田沢湖 から 国道341号線 を 1時間程 北上 した 十和田八幡平国立公園 の 焼山山麓 に あり
 火山地帯 に 点在する 噴気孔 100ヶ所 からは 100度 以上 の 硫化水素 等 の 有毒ガス が 噴出
 強酸性 の 温泉水 は 現在 中和処理 されて いますが 以前 は 玉川毒水 とし て 恐れられてきました
 
 奥羽山脈北部 の 活火山 焼山 の 地下 で マグマ と 直接 接触 した 地下水 が 250度 で 沸騰
  大噴 / おおぶき と 呼ばれる 源泉 は 98度 で 湧き出し 日本一 の 湧き出し 水量 9000 g / 分
  胃液 以上 / 日本一 の 強酸性 PH 1.05 の 主成分 は 塩酸 で 強力 な 殺菌力 で 皮膚病 や 胃腸病
   から ガン 〜 末期ガン への 効果 も 実績 を 積み続けて います 含有成分 での 効能 の 立証 と 表示
   浴場使用温度 39度 で 加水 ・ 加温 ・ 循環 ・ 消毒処理 ・ 入浴剤 ・・・ 全て ナシ
   水素イオン濃度指数 pH / ペーハー   超塩基  アルカリ性  中性  酸性  超酸
   アルカリ性 PH 14 ⇔ 海水 PH 8 ⇔ 人体 PH 7.5  中性 PH 7 ⇔ 胃液 PH 2  酸性 PH 0
 
 奇跡 の 温泉発見 万病 に 効く - 難病 を 治す  温泉医学 の 見地 温泉  放射能泉 / 病理 から
  皮膚病 や 胃腸病 ・ 糖尿病 といった 従来 の 慢性病治療 から 新たなる 癌撲滅 への 希望
  1680 / 延宝8年 - 江戸時代 マタギ が 温泉 を 発見 / 鹿 が 傷 を 癒やす 光景 - 鹿の湯 と 呼ばれ
   マタギ や 後に 開発 された 硫黄鉱山 の 工夫 が 湯治 〜 1884 / 明治17年 湯治場 鹿湯 が 開湯
  1922 / 大正11年 北投石 国 の 天然記念物 に 指定    1934 / 昭和9年 玉川温泉 に 改名
  1942 / 昭和17年 東北大学医学部 を 中心 に 玉川温泉研究会 設立 後 近隣大学 でも 研究開始
  1952 / 昭和27年 北投石 国 の 特別天然記念物 に 指定 - 数々 の 証明 と 立証 が 成され
  1965 / 昭和40年 医学的見地 からも 治病 が 確認 され 玉川温泉研究会 付属診療所 開設
   看護師 も 常駐 し 湯治相談 開始 〜 現在 : 交通不便 にも 関わらず 年間 25万人 もの 訪問者
 
 奇跡 の 証 放射性物質 ラジウム と ラドン の 低線量放射線全身浴 と 吸引 は 難病 に 効果 を 示し -
  40度 もの 地熱 は 天然岩盤浴 で 遠赤外線効果 を 大量 の マイナス・イオン と 共に 全身 に 好作用
  細胞 ・ 免疫 を 活性化 し 新陳代謝 も 向上 : 毒素 の 解毒排出 / デトックス で 浄化 が 万病 に 有効
 
  皮膚病 から 始まった 温泉療養 は 近年 の 研究 で リウマチ ・ 神経痛 ・ 糖尿病 ・ 心臓病 ・ 高血圧
   喘息 ・ 等々 から 癌 へと 拡大 し 色々 な ガン から 難しい 肝臓癌 への 効能 も 解明 されています
 
 
 
 北投石 ほくとうせき  学名 : Hokutolite  ホクトライト   稀少物質   微量 の γ / ガンマ 線 を 放出
  天然放射性物質 / ラジウム が 火山 で 地上 に 流出 し 温泉水中 に 沈殿 して 石化 / 結晶化 した
  1898 / 明治31年 玉川温泉 で 初めて 発見 された が 鉛 の 硫酸塩 としか 解らず 不明鉱物 と され
  1906 / 明治39年 台湾 の 北投温泉 で 発見 された 新鉱物 には 硫酸鉛鉱 / 硫酸重土鉛鉱 と 命名
   科学 の 進歩 で 放射性壊変 / ラジウム原子 の 崩壊 により ラジウム からの 鉛 の 生成 が 立証 され
  1912 / 大正元年 発見地 の 名 を 取って 北投石 と 命名  放射性 も 確認 / 5 種類 の 放射線
  1920 / 大正9年 以前 に 確認 されていた 玉川温泉 の 不明鉱物 も 近代科学研究 で 同一 と 判明
   鉛 の 含有量 から 独立種 と された が その後 の 研究 で 重晶石 と 硫酸鉛鉱 は 連続固溶体 で
   北投石 も その 一形態 である 事 を 確認 し 現代 では 独立種 で 無く 含鉛重晶石 の 一種 に 確定
    ラジウム 等々 の 重晶石 である 硫酸バリウム の 一種 で 世界中 に この 二ヶ所 だけ 確認
  白色土 には ラジウム が 多く 褐色土 には 鉛 が 多い : 湯の華 も 北投石 生成 の 一形態 で 同成分
 
    
 
   
 
   
 
 温泉浴 源泉 100% の 湯 は 悪い 個所 が 直ぐに 痛くなる 程 刺激 が 強く 短時間 が 良い そうですが
  現在 近隣 には 同じ 源泉 から の 二温泉 が あり 源泉 からの 距離 で 刺激 が 少ないようです
 岩盤浴 1回 30 〜 40分 ・ 1日 2回 × 3日 / 1巡り を 3巡り で 9日 が 基本 で 2週間 以上 を 推薦
  岩盤浴後 2時間 程 は 洗わず 軽く拭く 程度 が 成分 の 吸収 に 良い そうです
 
  
 
   
 
  

    自 然 へ 戻る            TOP 環境科学館 へ 戻る