赤  神  神  社  五  社  堂

 秋田県 男鹿市 船川港 本山 門前 / ほんざんもんぜん       男鹿半島

      真山神社 と 重なる 縁起 / 歴史的 いわれ は 真山神社 に 集約 し 此処 では 相違点 を 記述

    赤神山大神 赤神権現 赤神神社 の 本殿 として 赤神 を 祀 り
         なまはげ の 元 と なった 5 匹 の 鬼 / 2 匹 の 親 と 3 匹 の 子 も 祀る

  弥生時代 後期 72年 赤神 と 称する 考武帝 が 渡来   なまはげ伝説 と 赤神
    土着の赤神信仰が始まり赤神神社が創建  後になまはげ伝説となる鬼を祀る
    100 年 前後 武内宿禰 が 赤神山 に 登り 主祭神 瓊瓊杵命 / ににぎのみこと を 祀り 創建
 
  平安時代 初期 860 年  天台宗 の 慈覚大師円仁 が 訪ね 神仏習合 熊野 を 映す
    本山 に 赤神神社 五社堂 と 赤神山 日積寺 永禅院 開場
      門前 は 日積寺永禅院 / にっしゃくじ の 門前町 として 修験場 で 賑わう
 
  室町時代 初期 / 南北朝時代 1391 年  真言宗 に 改宗 し 修験 の 霊場 へ
    赤神神社 五社堂 に 災難祓い として 本尊 薬師如来坐像 を 安置
 
     幾多 の 再建 の 末 現存 の 社殿 / 赤神神社 五社堂 は 江戸中期 1710年 創建
 
  明治維新 1868 年  神道国教化 による 神仏分離令
    赤神神社 の 別当 9 寺 48 坊 も 荒廃 し 残る 長楽寺 は 独立

  1990 / 平成 2年 五社堂 と 中央堂内 の 一間厨子 が 国 の 重要文化財 に 指定
   円空 の 傑作 と される 十一面観音菩薩立像 も 所蔵 し 石段 999 段 と 賭け に 負けて 怒った 鬼
    が 抜いた 1000年 杉 が 当時 を 物語り - 平成 10年 から 3年半 の 修理 を 経て 威光 を 放つ

  
 
  999 の 石段 が 始まる 赤神神社 から 登り始め 長楽寺 を 通り 山門 を くぐる と 長い 石段 が 続く
 
    
 
   
 
 長楽寺 天台宗 に より 創建 された 本山 周辺 に 拡がる 赤神神社 の 別当 9 寺 48 坊 の 一つ として
  860年 に 創建 され 赤神神社 と 共 に 真言宗 に 改宗 されながら 続いた が 明治 の 神仏分離令 で
   赤神神社 から 独立 し 薬師如来 を 本尊 と して 参道 の 途中 に 唯一 残ります  文化財豊富
 
   
 
   
 
  
 
  
 
  
 
 
 
 一間厨子 / ずし 室町時代後期 仏像 等 を 安置 する 観音開き の 仏具 は 堂 より 古い  中央堂内
 
  
 
       幻影   正面 の 大木 を 取り払い 合成画像 で 臨場感 を 出してみました   幻影
   十禅師堂       八王子堂        赤神権現堂         客人権現堂     三の宮堂
 
 

 真山神社       風 土 へ 戻る     TOP 環境科学館 へ 戻る